おはようございます!
MCTオイルを取り始めて、12日目の体重と体脂肪率

いろいろと、増えている。
体重も、体脂肪率も、増えている。
昨日は、いつもと違って沢山食べた。
月イチで、いつもと違う食材を割と大量食いする日がある。
今回はそのお話を書く。
月イチで大量の鶏むね肉を下処理して、冷凍保存

筋トレをするようになり、鶏むね肉を食べることが大変増えた。
経済的にも鶏むね肉はコスパも好いので
業務スーパーなんかで2kg入りを買っていた。
しかし、だんだん手に入りにくくなった。
そうなると、小分けのものを買うしかないが
買い物に行く頻度が増えてしまう。
コロナ過でもあるので買い物の回数を減らしたい。
なので、今年一月から楽天で、
鶏むね肉12kg、鶏もも肉2kgを
買い続けている。
一応役割分担して、
鶏もも肉はターちゃんが、鶏むね肉は私がさばいている。
手順①肉と、皮&脂肪を分ける
鶏むね肉から皮と脂肪を除いてだいたいの大きさに
切って、大きい鍋や大きいボールにどんどん貯める。

皮と脂肪は、食感が苦手でもあり、
減量中は捨てることが多かった。
今は、捨てずに捌きながらフライパンにどんどん入れて
弱火にかけて、カリカリに揚げている。
弱火で
コトコト、コトコト、コトコト、
いや、違う
ジュージュー、ジュージュー、ジュージュー
これだ!
ジュージュー、ジュージュー、ジュージュー
ジュージュー、ジュージュー、ジュージュー
たまーに、中火にしたりまた弱火に戻したり。
ジュージュー、ジュージュー、ジュージュー
ジュージュー、ジュージュー、ジュージュー
たまーに、ひっくり返しーの、
ちまちま、ちまちま、ちまちま、
ジュージュー、ジュージュー、ジュージュー
こういう作業、きらいじゃない✨

そう、カリカリになるまで揚げると
食感が気にならなくなり、
自分的に結構食べれるようになる。
手順②肉を使いやすい量に、ラップで小分けにする

今回は250gで小分けして、42個包めた。
ジップロックに入れたら、冷凍庫にしまう。

これをザックリと一カ月くらいで食べきっていく。
当然ながら、鶏肉だけだと飽きてしまうので、
合間、あいまに、豚肉や牛肉や魚を食べる。
鶏むね肉を大量にさばいた後は、
察しがつくでしょうが、カリカリになった皮をおやつに休憩する。

カリカリなら平気で食べれる私。
ターちゃんはジューシーなのが好きだが、ここは折れてもらっている。
残った油=鶏油(チーユ)は中華食材の一つ。

フィルターで濾してから冷蔵庫にしまう。
ラーメンやチャーハンや、中華風のサラダに使うと美味しい😋
「沼」に入れても合うwww
スーパーに行く頻度が減り、よかったこと
①家に早く帰れるようになった
仕事終わりに買い物行ってたので、肉体的に楽になる。
②余計な買い物が減った⇒食費が減った
週に3,4回の買い物が、
週1、2回になった。
余分な買い物が減った。
番外:とり皮への苦手意識が減った
捨てるたびに、もったいなさを感じていた。
最後に
減量が必要ならば、また捨てるようになるだろうが、
食事は「命」を頂く事であり、
食材はできるだけ捨てるところなく
食べきりたい。
体重と体脂肪率をキープしながら、たまーに多めに食べている
今の生活を維持していきたい。
以上、おわり!
では、また明日!
コメント