お店で「ネックケア」の施術に使用している「O2クラフト」オイルが7/1からリニューアルされたそうです。

今回届いた「O2クラフトオイル」は従来品のもので廃盤になるとのことです。
今回発注の際に発注元がリニューアル内容をザックリ説明してくれて、資料をくれたが間違えたのか違うシリーズの商品(mireyシリーズ)のものでした。
なので、自分で調べてみることにしました。
従来品「o2クラフト」とリニューアル品「O2クラフトA」
従来の「O2クラフト」のオイルはピーナッツオイルが97%、ローズマリーオイルが3%でした。
ローズマリーオイルが入っていないタイプの「O2クラフトピュア」もあるが、香りがよいこともありローズマリーオイル入りのほうを使用しています。
リニューアルされたものはアボガドオイル97%、ローズマリーオイルが3%になり名称も「O2クラフトA(アボガド)」になりました。
こちらも、ローズマリーオイル入っていいない「O2クラフトAピュア」もあります。

ピーナッツオイルからアボカドオイルになるメリット
従来のO2クラフトは施術効果の大変高いオイルお客様からの評判も良いオイルでした。
ただひとつ、ピーナッツオイルが入っていたためにピーナッツアレルギーをお持ちの方には使用できませんでした。
O2クラフトを使う「ネックケア」コースを希望する方には必ず「ピーナッツアレルギーありませんか?」と、事前に確認する必要がありました。
今回のリニューアルはより安全に使用できるアボガドオイルに変えることで、より幅広くお客様にサービスを提供出来るようになると思います。
また、物販用の30mlにはないがローズマリーオイルを抜いたタイプの「ピュア」もあるので、アボガドオイルの香りが気にならないのであれば、「ピュア」を使うことで従来授乳中の方には進めにくかったネックケアが進めやすくなる可能性もあります。
また、「O2クラフトAピュア」にお好みの精油をブレンドすると凄い施術効果の高いブレンドオイルにもなりそう✨
例えば、「O2クラフトAピュア」にデトックス効果が一番高いとされる「ジュニパー」や、筋肉を弛緩させる効果の高い「マジョラム」をブレンドすると、、、、
すごい施術効果の高いsuperなオイルになりそうですね✨

まだ実物を手に取っていないので💦何とも言えませんが施術と提供できるサービスに幅が出てきそうです。
デメリットはどうか?
しかし、アボカドオイルにもピーナッツオイル程ではないがアレルギー反応が出る方もいる。
「ラテックスアレルギー」と「ラテックス・フルーツアレルギー症候群」があてはまる場合です。
ゴムのアレルギーの人が特定の果物などを食べると口腔内にしびれや蕁麻疹などの反応が出るものを口腔アレルギー症候群の中でも「ラテックス・フルーツ症候群と呼ばれます。
EAT:https://eatatefood.com/allergy/food-allergy-info/
天然ゴムに含まれる成分のラテックスにアレルギーある方で、果物は具体的に
バナナ、アボカド、キウイ、栗、メロン、マンゴー、桃、トマトなどです。
「ラテックスアレルギー」の約5割の方がこれらの果物を食べて口腔内に症状が出ると言われています。
アレルギーは食べるだけではなく、触れることでも症状が出ます。
これまで通りに質問項目を変えて事前のカウンセリングでアレルギーを拾い上げる必要があると判断しました。
使うにあたり、まずはスタッフみんなの安全の為に「ラテックスアレルギー」と「ラテックス・フルーツアレルギー」の確認と、パッチテストを実施します。
今回は以上です。
次回発注(10月くらい)まで、スタッフ全員で情報をシェアしていきます。
読んでいただきありがとうございました。
参考資料
株式会社 和未コンサルティング:https://nagomi-c.co.jp/blocks/index/00029
アナキラフィシーッって何jp:https://allergy72.jp/cause/food/allergen/fruits.html
コメント