今日は、朝から蒸し暑い💦

気温は22℃、湿度は90%💦
まだ、雨降ってないのにこの湿度💦

お店のお客様にアロマで施術する際、
個人的な体験もありきで
この時期特にお勧めしたい精油がある。

その日の体調や、個人の好みがあるので、
一番には、香りをテイスティングして自分の第一印象で決めてほしい。
記事はあくまでも、私のお勧めとして参考程度にどうぞ。
梅雨の時期にお勧めの精油①ティートリー
・慢性的に心身に疲れがたまっている方にかなりおすすめ。
・ティートリーは、心身を強壮して免疫力の低下を防いでくれる。
・風邪、花粉症、気管支炎等呼吸器系の感染症対策に役立つ。
・抗菌、抗真菌作用があるので、傷やニキビ、虫刺されの肌にもおすすめ。
・何よりも、シャープで冴えわたるいい香りが気分をスッキリさせる。
梅雨の時期にお勧めの精油②ユーカリ・グロブルス
・ユーカリとローズマリーに特に多い「1.8シネオール」という成分には免疫を活性し、
「去痰作用」(痰を切る働き)がある。また、咳を鎮める作用もある。
[1.8シネオール」免疫細胞を活発にすると言われ、
風邪やインフルエンザの初期に使うと直りが早いと言われている。

・肌にも、脂性肌、頭皮ケアやフケ対策にも良い。
・好みのキャリアオイル、10mlに1~2滴混ぜて頭皮に擦りこんで
もみほぐすとさっぱりする。
梅雨の時期にお勧めの精油③マジョラム
・一年を通して、特に冷え症とむくみのある方にはお勧め。
・季節の変わり目で崩れやすい、自律神経のバランスを整えて、
血液循環に働きかけて、体温調節を助けてくれる。
・空調機やエアコンの効いた部屋で長時間働く方にもおすすめ。
どのように施術しているのか?
天候の変化や、気温の乱高下しやすい時期は、
体温調節が大変難しく特に自律神経の疲労が著しい。
自律神経が乱れると、「背中」が硬くなる傾向にある。
また、すべての方に当てはまるわけではないが、
睡眠不足や睡眠が浅い方は背中が硬くなっている場合が多い。
カウンセリングで、以上の主訴を訴えてる方には、
本来出来れば足のほうから施術するが、
中には、疲労困憊そんな余裕すらないお客様もいる。

そういう方には、
一番先にに背中をしっかり施術するようにしている。
一番つらいところであろう、
背中が施術で温まって楽になると、
後はぐっすり休んでくれる。

睡眠不足に梅雨時の「カビ」やら、日常の仕事などの疲れが重なると
体調を崩しやすくなる。
毎年、判を押したように梅雨時に風邪を引く方もいる。
無理せず「睡眠、運動、栄養」を1:1:1くらいで、意識して、
ちょっぴりアロマを取り入れていただけると幸いだ。
コメント