おはようございます!
MCTオイル取り始めて5日目の体重と体脂肪率↓

昨日は筋トレ日で、脚と肩
脚トレで好きなのは、
お尻とハムストリングを鍛える事💖
筋トレ始めた時から、愛知のカトちゃんさんの動画を参考にしてます。
デスクワークのお客様達の疲労に変化を感じる
当然のことですが週五日出勤していたのが、
週一、とか、ぼぼ在宅ワークになったことで
足腰特にふくらはぎの筋肉が減るのと、
座りっぱなしで、歩かないのが、むくみ易い状態になっているます。
人は原始狩猟生活がの為に動くのが常だったから、
身体を動かすことで健康を保ち易いようになっています。
文明の進化が進んでいても身体の進化はその時のままと言われているので、
やはり動くことで健康が保たれいる状態です。

コロナ感染が広まる前は
座り仕事の方は上半身(首肩コリ、背中痛み、頭痛、眼精疲労)を
自覚して下半身は疲れの自覚がない方が多かったが、
昨今は脚のだるさや冷たさを主訴に挙げる常連客さまが増えてます。
デスクワークの方へ、ほぐしのお勧め(4つ)
すべてのデスクワークの方に、マッチはしないかもしれませんが、
施術者として、お勧めしていることです。
よかったら、リラクゼーションを受ける際の参考にして下さい。
① 部分的な解しより、身体全体をもみほぐす。
座りっぱなしが長い方は、全身の血流が滞りやすい状態
なので、
全身の筋肉が固いと言い換えても過言ではありません。
身体全体(頭皮、アイケア含めて)で最低でも50分以上は受けるようお勧めします。
②できれば、下半身の解しを先にする。
どうしても本人は、上半身(目、首肩、、)に意識が向きがちで、
下半身に意識が向きにくい場合が多いです。
下半身には身体全体の筋肉量の約60~70%があると言われます。
最初に5分位でも、下半身を解せると全身の血流が活性化し、
上半身の血流も活発になり、筋肉が緩みやすい状態で解せます。
特に女性の方の臀部はしっかり解すことをお勧めします。
③アロマの精油やオイルを使ったコース

肉体疲労にも神経性の疲労にも、
老若男女問わずに施術後の身体の変化を実感しやすい。
特にむくみやすい方、ふくらはぎや足首回りやひざ回りを、足つぼ押してから心臓に向けて
流すと、凄いスッキリします!

オイルでの施術を受けたことない方は、是非一度は試して頂きたいです。
注意として、アロマで全身流すコースは「女性限定」のお店が多いため、
男性で受けてみたい方は、事前にお店のほうにお問合せをお願い致します。
④ストレッチを受ける
自宅で一人でもできますが、施術者から受けると
すごく伸びます

ストレッチに特化したお店やコースもありますし、
もみほぐしや指圧の合間に、少し伸ばしたりする事も可能です。
デスクワークの方にお勧めしたいこと。
在宅ワークの大半はパソコン仕事だと思います。
パソコンでの仕事は集中し易いため、
どうしても長時間ジッと座って作業しがちになります。
なので、月並みと思いますが
少しの時間でも、歩く(動く)
事を習慣にしていただけたらと思います。
そう、人の身体は本当に、
動くことで健康が保たれる様に出来ているのです!
では、また明日!
コメント